窓から外を眺める

専業主婦のつぶやき 

幻の東京オリンピックの記念盃を見て

大野城市の歴史資料館へ行った。

 

日本全国の遺跡から出土したものが展示されていた。

 

磨製石器や黒曜石で作った矢じり・縄文土器・埴輪・平安時代の皿・

 

戦国時代のお櫃などいろいろと古いものが展示されていて、

 

古い中でも新しいものも展示されていた。

 

こんな時代のものもと驚いたのは、昭和初期のもの。

 

水害で埋まったものが発掘された。

 

印象に残っているのが、幻の東京オリンピックを祝う盃。

 

水色の地に白い線でローマ字でオリンピックと書かれていた。

 

とてもキレイだった。

 

水色と白という配色がさわやかで気に入ったが、

 

絶対に買えない貴重なものだなあと思った。

 

 

幻の東京オリンピックは、皇紀2000年に開かれる予定だったが、戦争で開かれなかった。

 

皇紀2000年という年代の数え方に馴染みがないが、

 

私の母が皇紀2000年生まれなので、頭に入っている。

 

皇紀1999年に、

 

「来年、2000年だね」「おめでたいね」などと会話されたんじゃないかと想像する。

 

初代天皇神武天皇が即位したとされる年を元年として、

 

年を数えるのが皇紀だそうだ。

 

神武天皇が本当にいたかどうか分からんけど、

 

天皇を中心に考える人々に、すんなり受け入れられただろう。

 

西暦はイエス・キリストの生誕から数える。

 

キリスト教徒のための暦だ。

 

私はキリスト教徒でないが、西暦を抵抗なく使う。

 

なぜ?

 

 

昨日、幻の東京オリンピックを記念して作られた盃を見て、

 

キレイだなあと思うと同時に少し寂しく感じた。

 

 

今年開催される東京オリンピックは、「東京2020」と呼ばれ、

 

盛り上がっているが、

 

「東京2000」の方が特別な感じがする。

 

キリが良いから。

 

皇紀2000年の東京オリンピックが幻に終わり、多くの人が落胆したに違いない。