先日、「バンキシャ」で小屋暮らしをする人を見た。
土地を購入し、自力で小屋を建てて暮らしている人たちだ。
その中にユーチューブに動画を投稿して広告料を得て暮らしている人がいた。
チャンネル登録者2万人で収入は4万円。
これで十分に暮らせると言っていた。
暮らし方に興味があったので、その人の動画を見てみた。
料理・洗濯・掃除・散髪・大工仕事・運転など何でも自分でやれる人だと分かった。
人としてたくましい。
語り口調は自信に満ちていて魅力的だった。
この人の暮らし方は有名のようで、テレビの取材を受けたり、イベントに呼ばれたりしていた。
視聴者で近くに住んでる人が小屋を訪問し、楽しく過ごす様子もあった。
人に好かれるんだなあ・・・。
自分はそういう風にできないから、
少し憧れの感情を抱いた。
雇われずに自力で稼いで、自分の思う暮らし方を実践するってスゴイと思った。
動画を配信して2万人を超えるチャンネル登録者がいるのは、すごいことだ。
はてなブログで言うなら、2万人の読者登録者がいるということだから、
とてつもなくスゴイことだと思う。
それに比べて自分は・・・、何もすごくない。
ただ、ブログを長く続けていることだけは誇れるかな。
ヤフーブログで、テーマを絞らず思いつくままブログを12年間書き、
はてなブログに移って1年書いてる。
ただ期間が長いだけ。
お金は産み出せてない。
が、テレビ番組を見て意見や感想を持つようになり、
番組モニターをして謝礼をもらったことがあるくらいだ。
小屋暮らし動画を見て、
ただただ羨ましいと感じた。
収入を得たいとか、人に好かれてみたいとかの自分の欲が刺激されたような気がした。
小屋暮らしをしてみたいとは思わなかったが、
生活の知恵は動画からもらえるなあと思った。
キャンプ場でじゃぶじゃぶと洗濯物を足踏みして洗う様子を見て、
自分にもできると思った。