東京オリンピックが中止になった場合、賠償金を支払わなければならない・・とか、
組織委員会に損失が発生したばあい東京都が穴埋めする・・とか、お金の負担をどこがするかについての記事を読んだ。
東京都がお金を出せない状態になれば国が損失を補てんすると言われているが、
それって、東京都が他の道府県と同じような状態に陥ることを意味するよね?
オリンピックを開催するとコロナ感染症の問題はあるし、熱中症の対応も大変。無事に終えられるかどうか分からない。
だからといって、オリンピックを中止にするとIOCから多額の賠償金を請求される。
オリンピックをやってもやらなくても、大変なことになるし、
東京都民の負担はたいへんなものになるんだろう。
身動きとれない苦しい状況だよね?
どっちも苦しいなら、どっちを選ぶ?
どちらの苦しさなら受け入れられる?
記事を読むと、
組織委員会は責任を東京都に負わせているように感じる。
損失補てんを東京都がやって当たり前という感じに抵抗を感じる。