生前のAさんについて思い出していると、
会社からの資格取得命令のことを思い出した。
会社が営業職の人たちにある資格を取得するよう命じた。
が、誰も合格しなかった。
Aさんもだ。
既にその資格を持っている夫は、数年かけて資格取得する人は珍しくないと言っていた。
その後のことだ。
Aさんのボーナスはカットされたという。
Aさんは本社に抗議したそうだが、「資格をとれなかったからだ」と返り討ちにあった。
給料をカットされたかどうかは知らない。
今思うと、資格試験の不合格を理由にボーナスをカットするのは、
正しいことなのだろうかと疑問に思う。
不合格だったのは残念なことだけど、
会社が罰を与えるようなことなんだろうか?
ボーナス払いのローンがあったら、
支払いが滞るなどの不都合が起きていたかもしれない。
ボーナス払いをするために、借金をするとしたら・・・そんなことがあれば、
借金が新たな借金を産むという大変なことだ。
生活は破綻するかもしれない。