夫が自営業から会社員になった。
国民健康保険から社会保険に変わるんだけど、手続きの書類を提出して保険証が届くのに10日くらいかかるそうだ。
保険証が届いてから国民健康保険の喪失を届けるつもり。
であるけれど、入社して保険証が届くまでの間に病院に行くならば、実費で医療費を支払わなくてはならないそうだ。
私はちょうど、その保険証が手元にないときに通院することになる。
飲み薬が切れてしまうのは不安なので、通院の予約を変更しないで、実費を払って診てもらう。
薬を余分に持っている人は保険証が届いてから病院に行くだろう。
私の場合、毎日飲んでる薬は眠るための精神安定剤なので余分がない。飲み忘れもない。
薬が必要だ。
これをきっかけに、薬を飲まないで寝るというチャレンジをして良いのかもしれないが、やれる自信がない。
初めて職に就いたとき、保険証どうしてたかな?
保険証の切り替えをしたはず。
辞令交付式の記憶はあるけど、健康保険証をどんな風に受け取ったか覚えていない。
健康だったから困らなかったのかな?
日本は国民皆保険だから安心というが、保険証が届くまでの間は無保険と同じ状態だと思う。
病院代が財布に響く。