著名人になりすました広告から投資話に誘導されて被害に遭う人が多くいるそうだ。
なりすまし広告に対応してほしいと著名人が要求しているが、メタ社は他人事のようなコメントを出している。
広告は膨大な数で存在するから対応が難しいという。
テレビのニュースで見ていて、そうなの?と疑問に思った。
広告を出す人は匿名なの?
記事を投稿する人は、何の個人情報も入力せずに?
私がフェイスブックをやってみたとき、いろいろ入力しないとやれなかったと記憶してる。
メタ社は、悪質な投稿や広告は削除できるはずでは?
だって、規約違反していたら削除できるでしょう?
なりすましは違反ですよね?
なぜ対応できないか私には分からない。
例えば、岸田首相のなりすましが好き勝手に投稿したら世の中が大変なことになるから、なりすましを許さないはずだ。
なのに、ホリエモンや池上彰などのなりすましはなぜ許されているのだろう?
メタ社はなりすましからお金を得ているのかもしれない。
フェイスブックやインスタグラムの利用者の誰かが、騙されてお金を奪われたとしても、メタ社そのものは損をしない。
騙される方が悪いという理屈で成り立っているのかもしれない。
詐欺被害が問題になっていても、大多数の利用者は困っておらず、皇室でさえインスタグラムでの発信を始めた。
詐欺被害はごく一部の問題と思われているのかな?
我が家にとっては、他人事ではない。
フェイスブックで夫は悪意ある者に接触さらラインに誘導され、騙されそうになったことがある。
お金の話が出た時点で離脱しないとと忠告したが、ラインのやり取りで深く接触されていて、騙されていると言う私の方がおかしいと言うほどだった。
警察に相談して、「お友達に話に入ってもらえませんか」とアドバイスをもらい、そして、私が心労で体調を崩してしまったからラインのやり取りを止めると相手に送信しても、相手は変わらずにラインを送りつけてきた。
その辺りで、夫は相手を疑うようになり、ラインをブロックした。
確かに、メタ社のフェイスブックには悪意ある者が入って活動していて、夫のような普通の人に接触しようとしている。
お金の話になっても夫はスルーしてやり取りを続けていたのだが、やり取りを続ければお金を奪われていただろう。
相手がもっと心理的に巧みだったら、私が変だと気づく前にお金を奪われていたかもしれない。
昨日、「いただき女子リリちゃん」の裁判についてのニュースを見て、恋愛感情を巧みに利用して男性から多額のお金を引き出していたと知った。
そんな人が、フェイスブックに入り込んでいると思うと、やはり恐ろしい。
メタ社には、はやく問題に取り組んでもらいたい。
もし取り組まないのであれば、メタ社が日本で運営できないようなルールにしてほしいとさえ思う。
皇室のインスタグラムに関心がなくはないけど、騙されてお金を奪われている人や、騙す手段に悪用されている人がいると思うと、気持ちが苦しくなる。
騙される人の落ち度と言うのではなく、騙される人が少なくなるようにしてほしい。