昨夜ドラッグストアへ、散歩のついでに行った。
マスクとトイレットペーパーの棚は、ぽっかりと空いていた。
ティッシュペーパーが数組あった。
客がティッシュペーパーをカートに入れていた。
棚の隅に、「ちり紙」の長い袋が詰まれていた。
昔、子どもの頃に使ってたのはトイレットペーパーではなく、「ちり紙」だったのを思い出し、なつかしくて、私は「ちり紙」に近づいた。
袋に「水洗トイレに流せる」「1200枚入り」と書かれていた。
ほほぉ・・・、トイレットペーパーがないなら、「ちり紙」を使えば良いな・・・
これ、使えるじゃん・・・
良いものを見つけてとても嬉しくなった。
けれど、次々とトイレットペーパーに来るお客さんたちは「ちり紙」の前を通り過ぎるだけだった。
使ったことのないものは目に入らないのかなあ?
私は「ちり紙」を買った。