最近、夫の父がスマホを使い始めた。
夫はスマホの契約や設定のために同行し、サポートしているのだけど、
先日、突然、「お前のせいで通話できなくなった。スマホをいじっていただろ・・・」と言われ、
「話が通じない」と夫が言っていた。
不都合なことが起こると、「お前のせい」という話になってるみたい。
これって、他罰性が高いということかな。
不都合なことが起きたとき、自分のせいかな・・と思うのが自罰性。
他人のせいにするのが他罰性だったかな。
自分の行動を振り返りたくなくて他人のせいにするのか?
年をとったら、そうなるのか?
その人の持つ心性なのか?
スマホを使うにあたってお世話している夫が、辻褄の合わない非難を受けることがあると知り、怒りを感じつつ、
家族だから、「お前のせい」と罵られてもサポートしなくてはならないのだなあ・・・
どんな気持ちで接したらいいのかな・・・と考えている。
怖いなあ、お前のせい論法は。
他人だったら離れれば良いだけだ。
身内だからなあ・・・。
お前のせい論法には、「あなたはそう思っているのですね」と言うしかないなあ。
肯定も否定もせず、できるサポートをするんだ。
「お前のせい」と言われて「そうじゃない」と否定すれば、
嫌な遣り取りが延々と続くだけだ。
そして疲れるだけ。