クリスマスケーキを買うというより買わされている感じがして、買わなきゃならんものかという気持ちが湧いてくる。
近所にお気に入りのケーキやさんがあり、気に入ったケーキを時々買うのだから、ケーキは好きなんだけど、
クリスマスケーキという特別なケーキには疑問に思う。
Eテレの「グレーテルのかまど」という番組で、外国のクリスマス菓子が紹介されているのを見て、
クリスマスにクリスマスケーキを食べるのは日本人だけなんじゃないかと思った。
キリスト教信者の多い国では、クリスマスに昔から代々伝わっている菓子を食べるのだから、
江戸時代にキリスト教が禁止されていた日本に、クリスマスを祝う菓子はないだろう。
「クリスマスケーキって買わなきゃならないもの?」
と夫に言ってみた。
またいつものように妙なことを言ってるなあという感じの表情で、
「クリスマスケーキを食べた方が楽しいから、買った方がいいんじゃない?」
と言われた。
クリスマスケーキを食べると楽しくなるのかな・・・
惰性で食べているのではないかな?