湯船に少しだけ水を入れ、そこに食器洗い洗剤を垂らして泡立ててから浴槽を洗った。
食器洗い洗剤で浴槽を洗うと、水が黒っぽく濁った。
浴室用洗剤と比べて汚れ落ちが良いと思った。
すすぐのは手間がかかった。
食器用・浴室用と使い分けず、食器用で浴室を洗っても構わないと思った。
なぜか、浴室用洗剤で食器を洗ってみようとは思わない。
多分、洗剤に「上」「下」と格付けをしていて、
浴室用洗剤は食器用洗剤より格下だと思っているからだろう。
同じように、洗濯用洗剤で食器を洗おうとは思わない。
昔は、石鹸で何でも洗っていただろう。
いつから、こんなに多種の洗剤に分かれたんだろう?
場所や洗うもので洗剤を使い分けるのは、ぜいたくなことだと思う。
少しずつこだわりを捨てて、洗剤の種類を少なくしたいなあ。